ファンタジー大河ドラマのような本作品。話題になったのはずいぶん前だけどずっと気にはなっていたので、自分の好きなロード・オブ・ザ・リングが新ドラマ化されたのでそれを観るために最近アマプラに入りなおしたが、先に全話観ようと決心した。
画面の雰囲気からロード・オブ・ザ・リングと似たようなもののように捉えている人が多そうだが、こちらはちょ…
続きを読むread more
仕事で打合せに出ると、自分には問題発見とか問題解決の能力が全く足りてないなぁって思うことがしばしば。
どうしたら少しでも能力アップにつながるかとネットであれこれ探っているうちに、おすすめ本として紹介されているのを見つけたのが本書。
主な内容としては、ロジカルシンキングの導入とかでよく取り上げられる「帰納法」と「演繹法」の…
続きを読むread more
ミステリを読みたくなって本屋に立ち寄ったときに見つけた作品。
「徳間文庫大賞2022受賞」「震撼サイコサスペンス!」「このラストは革命的!騙された!!」という宣伝文句を見て、大外れは無さそうだなと思って読んでみた。たまに○○大賞の本で外れもあるけどね。
感想としては、楽しめたし、ラストは予想できなかった。でもサイコサスペンスって…
続きを読むread more
前作は中学生くらいの頃にテレビで放送していたのを観たことしかなかったが、うっすらと面白かった記憶がある。
今回はその続編が好調ということで、観にいってきた。
全体の感想としては、王道のハリウッド映画であり、純粋に楽しめる作品ということだ。
ネットの感想でも、これこそ大画面で観るべきというのが書かれているが、自分も同意見…
続きを読むread more
グリコ・森永事件から着想を得た作品のTVドラマ化。
高村薫原作で、ずいぶん昔に序盤までは読んでたんだけどどうも文章が合わなくて脱落していた。ちなみに『マークスの山』の原作も読んでたんだけど、文章が頭に入ってこなくてとても読むのに苦労した思い出がある。
WOWOWドラマの一挙放送をたまたま見つけて、過去の心残りを取り戻そうと思…
続きを読むread more
ウルトラマン自体は小学生の頃はテレビで再放送を観ていた思い出が強いが、初代ってそんなに観てない気がするな。
でも宣伝で特報①を観たとき、面白そう!って思ったので期待していた。『シン・ゴジラ』は面白かったし。
過去に制作側の都合でつけられたカラータイマーを、成田亨さんの元々のデザインの意向に沿って無くしたというのもこだわりを感じた…
続きを読むread more