前作は中学生くらいの頃にテレビで放送していたのを観たことしかなかったが、うっすらと面白かった記憶がある。
今回はその続編が好調ということで、観にいってきた。
全体の感想としては、王道のハリウッド映画であり、純粋に楽しめる作品ということだ。
ネットの感想でも、これこそ大画面で観るべきというのが書かれているが、自分も同意見…
続きを読むread more
ウルトラマン自体は小学生の頃はテレビで再放送を観ていた思い出が強いが、初代ってそんなに観てない気がするな。
でも宣伝で特報①を観たとき、面白そう!って思ったので期待していた。『シン・ゴジラ』は面白かったし。
過去に制作側の都合でつけられたカラータイマーを、成田亨さんの元々のデザインの意向に沿って無くしたというのもこだわりを感じた…
続きを読むread more
以前公開したマトリックスからレボリューションズまでを観ていた自分としては、ちゃんとは理解できていなかったけど、それでも話は完結していたという認識でいた。従って、何で今さらマトリックスなんだろうという疑問があるものの、もしかしたら面白い展開でもあるのかなと、そこまで期待せずに鑑賞に行った。
それ以上に、ウォシャウスキー兄弟が姉妹…
続きを読むread more
TOHOシネマズのポイントが失効しそうなので何か映画を観に行かないともったいないと思って、ちょうどその時期に公開してた本作を観に行った。
アラフィフの自分の世代としては、やっぱりキムタクはスターなんで、なんか興味が湧いちゃうんだよね。
長澤まさみはドラゴン桜の生徒役の頃はすごい可愛い子が現れたなって印象だったけど、今や貫禄も…
続きを読むread more
本放送当時のTVシリーズから観ていた自分としては、ついに物語を終わらせるということなので、その幕引きを観てやろうという気持ちで観に行った。
TVシリーズの中盤まではSFと謎解き要素を散りばめた娯楽作のような感じだったのに、
後半は登場人物が他人との距離感を図る、精神世界の葛藤のような視点が中軸になっていってた。
正直いうと…
続きを読むread more
今時点で話題になっている映画テネットを観に行った。
何かの映画紹介で映像が面白そうだなって思ったからだが、ノーラン監督の作品はメメント、インソムニア、ダークナイトは観て好きな作品なので楽しめそうだなとは思った。
ただ、ちまたの感想を読んでるとストーリーが一度見ただけじゃ分からないとか、つまらないとか、ネタ要素が強そうな気が段々し…
続きを読むread more