"ドラマ"の記事一覧

【ドラマ感想】アイシー~瞬間記憶捜査・柊班~

波留は好きな役者なので楽しみにしていたが、アイシーの大枠での印象としては、組織とか人物描写が基本に忠実な刑事ドラマだった。 割り当てられた役割に忠実な、ある意味テンプレ的なセリフが特に。セリフがベタ過ぎてキャラにそこまで魅力を感じなかったかなぁ。 良かった点は、基本的に一つの事件を二話かけて扱うので事件の展開が予想より多かったと…

続きを読むread more

【ドラマ感想】御上先生

どちらかというと社会人向けの内容で地位を築いたTBSの日曜劇場で、この御上先生はまさかの学園ドラマかと当初は興味が湧かなかった。 だが、新聞での紹介記事がその先入観とは違いそうな内容だったので初回を観たみたところ、同局の「アンチヒーロー」的な雰囲気で面白そうって思えるものだった。 これは官僚のお仕事ドラマというか、教育に関す…

続きを読むread more

【ドラマ感想】ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 シーズン1

遅ればせながら、『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』のシーズン1を観てみた。海外のアマプラでは好評だったらしいので。『指輪物語』にはそれだけ訴求力があるということなんだろうね。 開始当初はポリコレに気を使いすぎて世界観を壊していると、日本でも酷評があった。『指輪物語』ファンの自分としてもちょっと違うよなぁというキャスティングであ…

続きを読むread more

【ドラマ感想】モンスター

『モンスター』は惜しい作品だった。 いわゆるリーガル物。型破りだけど無双する弁護士が主人公。常識人だけど有能な相棒。 この作品だと主人公の弁護士が趣里演じる神波。常識人がジェシー演じる弁護士の杉浦。 基本的には一話完結だが、それらが最終話に向けてつながりがあることがわかる。最近のドラマの基本に忠実という印象。 最高潮は第…

続きを読むread more

【ドラマ感想】全領域異常解決室

いやぁ。画期的なドラマだったな、全領域異常解決室。 日本版アベンジャーズと言うか、ヒーローズの方が近いかな。日本のドラマなら「SPEC」が近いか。 能力バトル物を地上波のプライムタイムのドラマで観ることができるとは。 しかも能力の題材が日本神話から採られているのも盲点だった。自分は日本人だが、日本神話の知識は余り無かったなとう…

続きを読むread more

【ドラマ感想】忍びの家

せっかくNetflixに入ったので観ておこうと思い、海外でも評判の良いという『忍びの家』を全8話視聴した。 テンポもよく、アクションと日常のバランスも良く、当たり前だけど海外ドラマっぽい展開で面白かった。 (ネタばれあり) 俵家 主人公である晴の家族。服部半蔵の子孫で政府の仕事を請け負っていた。だが父親である…

続きを読むread more