『エルピス』は脚本家・渡辺あや氏とプロデューサーの佐野亜裕美氏による義憤のようなものからスタートしたらしい企画。
『大豆田とわ子と三人の元夫』を好きでよく観ていたので期待していた。
重くなりそうなテーマである死刑囚の冤罪事件を扱っており、暗いだけになりがちだけどそうならずにテンポも良く登場人物のキャラも立っており、俺は毎回だ…
続きを読むread more
こんな中世日本の大河ドラマを待っていた。それがこの『鎌倉殿の13人』だ。
以前『平清盛』の感想の時にも書いたのだが、陰謀と戦いの書ける脚本家の脚本で、平家物語の頃のを大河にしてほしいなとずっと思っていた。
まさに期待した通りの内容だった。
ドラマに先駆け永井路子の『炎環』を読んで、このドラマの大まかな話の流れを理解しておい…
続きを読むread more
ファンタジー大河ドラマのような本作品。話題になったのはずいぶん前だけどずっと気にはなっていたので、自分の好きなロード・オブ・ザ・リングが新ドラマ化されたのでそれを観るために最近アマプラに入りなおしたが、先に全話観ようと決心した。
画面の雰囲気からロード・オブ・ザ・リングと似たようなもののように捉えている人が多そうだが、こちらはちょ…
続きを読むread more
グリコ・森永事件から着想を得た作品のTVドラマ化。
高村薫原作で、ずいぶん昔に序盤までは読んでたんだけどどうも文章が合わなくて脱落していた。ちなみに『マークスの山』の原作も読んでたんだけど、文章が頭に入ってこなくてとても読むのに苦労した思い出がある。
WOWOWドラマの一挙放送をたまたま見つけて、過去の心残りを取り戻そうと思…
続きを読むread more
いやあ、不見識でしたわ。原作未読のままドラマ観たら面白かった。
てっきり感動ものだったり説教臭いと思っていたので、マンガの存在は知っていたけど全然興味がなかった。
でも、ドラマを観たらしっかり面白いミステリだった。
各エピソードも良かったのだけど、それよりも他のエピソードの登場人物とつながりがあったりする伏線が楽しめた。
…
続きを読むread more
自分の中の東野圭吾チャレンジ。やっぱり女子向けというかライトな感じの印象がぬぐえない同氏の作品だが、もっとシリアスなのを知りたいので有名なこの作品にチャレンジしてみた。といっても原作は未読で、CSでたまたま両作品を録画していたので観てみることにした。
特に白夜行は東野圭吾を検索すればよく目にする代表作のような作品らしい。
幻…
続きを読むread more