【読書】仮面山荘殺人事件
どうも女子向きのイメージが強くて今まであまり興味を持てなかった東野圭吾作品だが、ついに手に取ってみることにした。
面白い国内ミステリーをネットで探していると、この『仮面山荘殺人事件』の名が必ず現れるからだ。
むしろ食わず嫌いで終わらないようにする良い機会なので読んでみようと思い、東野圭吾デビューしてしまった。
全体的に主人公である樫間高之の視点で描かれている。
高之は結婚予定の森崎朋美を自動車事故で失ってしまう。その後、朋美の家族や友人が集まって、別荘で過ごすことになり、高之も参加することになる。
さらっと流しちゃったけど、事件があったのにこの時点で避暑地に集まる?って今は思うよね。
ところがそこで朋美の友人の阿川桂子が、朋美は殺されたのだと言い出す。
さらにその別荘に逃亡する銀行強盗が侵入し、集まっていた面々はさらなる緊張状態にさらされることとなるというストーリー。
最初は、クローズドサークル物のミステリと見せかけて、監禁する銀行強盗からの脱出という別軸を織り交ぜた展開なのかなと思っていた。
その後、銀行強盗が朋美の事故に食いつきが良いので、銀行強盗が事件を解決するパターンかいなと予想を変えながら読んでいた。
だが、読んでいくうちに銀行強盗の仲間についてなど、所々意図的に描かれていない描写が気になってくる。
気になってくると、朋美の事故について怪しいのが誰かということと、なぜなのかということは何となく想像がついてくる。
終盤の問題はこの状況はなんなのかということだ。やや仕掛けが強引というかそんなにうまくいくかなぁという感じではあったが、オチが解るまでは色んな想像ができて楽しめた。
最後に真犯人(?)への対応はあれで良かったんですかね。
まあ、事件の真相を考慮すると、あれ以上のことはできないか。
結構あっさり読めるので、軽くミステリを楽しみたいという場合にちょうどいい。

仮面山荘殺人事件 (講談社文庫) - 東野 圭吾


面白い国内ミステリーをネットで探していると、この『仮面山荘殺人事件』の名が必ず現れるからだ。
むしろ食わず嫌いで終わらないようにする良い機会なので読んでみようと思い、東野圭吾デビューしてしまった。
全体的に主人公である樫間高之の視点で描かれている。
高之は結婚予定の森崎朋美を自動車事故で失ってしまう。その後、朋美の家族や友人が集まって、別荘で過ごすことになり、高之も参加することになる。
さらっと流しちゃったけど、事件があったのにこの時点で避暑地に集まる?って今は思うよね。
ところがそこで朋美の友人の阿川桂子が、朋美は殺されたのだと言い出す。
さらにその別荘に逃亡する銀行強盗が侵入し、集まっていた面々はさらなる緊張状態にさらされることとなるというストーリー。
最初は、クローズドサークル物のミステリと見せかけて、監禁する銀行強盗からの脱出という別軸を織り交ぜた展開なのかなと思っていた。
その後、銀行強盗が朋美の事故に食いつきが良いので、銀行強盗が事件を解決するパターンかいなと予想を変えながら読んでいた。
だが、読んでいくうちに銀行強盗の仲間についてなど、所々意図的に描かれていない描写が気になってくる。
気になってくると、朋美の事故について怪しいのが誰かということと、なぜなのかということは何となく想像がついてくる。
終盤の問題はこの状況はなんなのかということだ。やや仕掛けが強引というかそんなにうまくいくかなぁという感じではあったが、オチが解るまでは色んな想像ができて楽しめた。
最後に真犯人(?)への対応はあれで良かったんですかね。
まあ、事件の真相を考慮すると、あれ以上のことはできないか。
結構あっさり読めるので、軽くミステリを楽しみたいという場合にちょうどいい。

仮面山荘殺人事件 (講談社文庫) - 東野 圭吾


この記事へのコメント