【資格】Microsoft Azure Fundamentals(AZ-900)に合格
もっぱらJava Webアプリをメインに担当してきたが、インフラ系の資格も取得したいなと思っていた。
その矢先、今担当しているお客さんがオンプレだけでなくクラウドも活用したいという意向をおっしゃっている。特にAzureに興味がおありとのこと。
そこで、今後のことも考えて、Azureの入門知識を得られる本資格を取得することにした。
クラウドはほとんど触ったことが無く、会社の勉強会でAWSを少し使った程度。
①そこでまずは定番テキストを読んでみることにした。
「合格対策Microsoft認定AZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsテキスト&問題集 」ですね。
去年から試験自体がアップデートされているらしく、上記のテキストだと足りないなんて記事をネット上で見たけど、ほんとの基本を覚えるにはこれからスタートでいいかな。とりあえず練習問題を間違えないように三周くらい読んだ。
今は最近の問題に合わせた黒本も出ているのを後で知ったけど、また本を読みたくないので買いませんでした。
②次に、体験者皆がお勧めしている「Microsoft Learn」 の活用。
確かに初歩から詳しく紹介しているし、ちょっとしたハンズオンもあったりするんだけど、長い。
この動画全部観るのかぁっていうのと、どれを観ればいいのか分かりづらいのもあって、すぐにリタイアした。
全部受けると無料になるとかあるらしいけど、諦めた。
③問題の消化量が足りないなと思ったので、最後の頼みはUdemy。
これだけで合格!AZ-900: Microsoft Azure Fundamentals模擬試験問題集(7回分430問)
値段もそんなに高くないので、これが一番効率いい。こいつを三周くらいした。
④試験概要
・受験料 ¥12,500
・試験時間 60分
・問題数 44問
・合格ライン 700/1000点(70%)
あの勉強でも知識が足りてないような問題が出て、思ったよりできていなかったけど、合格できた。
今度は実際に触ってみないとな…

合格対策Microsoft認定AZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsテキスト&問題集 - 吉田薫
その矢先、今担当しているお客さんがオンプレだけでなくクラウドも活用したいという意向をおっしゃっている。特にAzureに興味がおありとのこと。
そこで、今後のことも考えて、Azureの入門知識を得られる本資格を取得することにした。
クラウドはほとんど触ったことが無く、会社の勉強会でAWSを少し使った程度。
①そこでまずは定番テキストを読んでみることにした。
「合格対策Microsoft認定AZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsテキスト&問題集 」ですね。
去年から試験自体がアップデートされているらしく、上記のテキストだと足りないなんて記事をネット上で見たけど、ほんとの基本を覚えるにはこれからスタートでいいかな。とりあえず練習問題を間違えないように三周くらい読んだ。
今は最近の問題に合わせた黒本も出ているのを後で知ったけど、また本を読みたくないので買いませんでした。
②次に、体験者皆がお勧めしている「Microsoft Learn」 の活用。
確かに初歩から詳しく紹介しているし、ちょっとしたハンズオンもあったりするんだけど、長い。
この動画全部観るのかぁっていうのと、どれを観ればいいのか分かりづらいのもあって、すぐにリタイアした。
全部受けると無料になるとかあるらしいけど、諦めた。
③問題の消化量が足りないなと思ったので、最後の頼みはUdemy。
これだけで合格!AZ-900: Microsoft Azure Fundamentals模擬試験問題集(7回分430問)
値段もそんなに高くないので、これが一番効率いい。こいつを三周くらいした。
④試験概要
・受験料 ¥12,500
・試験時間 60分
・問題数 44問
・合格ライン 700/1000点(70%)
あの勉強でも知識が足りてないような問題が出て、思ったよりできていなかったけど、合格できた。
今度は実際に触ってみないとな…

合格対策Microsoft認定AZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsテキスト&問題集 - 吉田薫
この記事へのコメント