【ジェフ千葉】トラブルあったが連休初戦は勝利

画像

J2第10節 千葉 2-0 徳島

大型連休突入後の初戦、天気も良くフクアリに観戦へ。

千葉は4バックとなっていたが、以前よりサイドを破られる頻度が減ったような気がする。
それでも最終ラインの裏を徳島に執拗に狙われていたので、
やっぱりあの高すぎるライン設定はリスキーすぎる。
相変わらず前半チャンスは作るけどゴールを奪う力が足りないので、ラインの高さと等価じゃないんだよなぁ。

前半で徳島の選手が一人退場になったにも関わらず、
攻め込むけど止めをさせないもやもやが続く。1点だけで前半はおしまい。
後半はすでにガス欠が始まったのか攻め込まれだした。
アディショナルタイムに追加点が獲れたのは良かったが、同点になるのではという不安が何度もよぎった。
後半はゴールを奪う力に加え、早いパス回しが雑になり、1対1の仕掛けも引っ掛けられ、
チームの成熟にはまだまだなんだろう、という感想しかなかった。

今日よかったのは高橋壱成。守備や攻撃で色々な所に顔を出し、得点を決め、
将来楽しみな選手に見えた。
逆に船山は周囲との連携が合って無い気がする。

最後に徳島の選手が退場するきっかけとなった、ボールボーイへの暴行について。
バックスタンドにいたので現地では何で退場になったのかよくわからなかった。
帰宅後DAZNで見る限り、ボールボーイに徳島の選手が手を出しているのは明らかなので、
退場の判断はありえると思う。
本人と徳島社長が謝罪しているので、感情的に行動した自覚があったのでしょう。

サポーターがボールボーイに水をかけることはより問題で、
ただの報復行為なのでこちらも罰するべきでしょう。
ボールボーイがちんたらしてたら運営に抗議するべきだと思う。

ただあの映像をみる限りの感想だが、ボールボーイがわざと遅らせたというよりは、
投げるタイミングを誤っただけのように見える。
誤りに対しては注意はしても恫喝や暴力がいけないのは社会人としては当たり前のことなので、
罰は仕方ないのかな。

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック