【読書】「レジリエンス」の鍛え方

レジリエンスという言葉を最近よく聞くようになって、非常に興味を持っていた。
タフでもない自分にとって、いかに困難からメンタルを回復するかは、切実な悩みの一つだからね。

簡単に言うと、レジリエンスは精神の「回復力」らしい。
(もともとの意味は弾力性とのこと)
失敗をしたときに恐れや不安からネガティブになるのは仕方がない。
重要なのはそこから早く回復することだと。
なるほど、ポジティブのごり押しでないところは共感できる。

その回復力を手に入れるためには、という内容を七つの技術として説明している。
七つの技術は要約すると以下の感じだ。

1.気晴らしをする
2.ネガティブ感情は思い込みだと思う
3.自己肯定する
4.自分の強みを知る
5.自分の理解者を得る
6.他人に感謝する
7.逆境を成長だと考える

わりと色んなビジネス本や社員研修なんかで教わったこともある内容で、
正直3、4、5辺りは手に入れるのは時間がかかるのではないかと思うし、
7は違うとしているポジティブシンキングに近いのではないかと感じるけどね。

剛腕なビジネスマンはそもそも気にしないかもしれないが、
いかに引きずらないかが重要というテーマについて、取り組み方を説明しているという感じでしょうか。


世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方
実業之日本社
久世 浩司

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 世界のエリートがIQ・学歴よりも重視!  「レジリエンス」の鍛え方 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック