【映画感想】スターウォーズ エピソード7 フォースの覚醒

画像

今年一番の楽しみがエピソード7に当たるこの映画。
監督がJ.Jエイブラムスに変わったのが若干不安だが、予告映像を見ると楽しみのほうが上回ってしまう。

(ネタバレあり)
舞台は帝国が負けた30年後の銀河。
帝国の残党軍が「ファースト・オーダー」と呼ばれる組織を作って共和国へ挑戦してきている。
そして何故か雲隠れしたルークを探してファースト・オーダーと、対ファースト・オーダーのレジスタンスが争うという展開。ファースト・オーダーと共和国で勢力が分かれているっぽい。

ストーリー展開はエピソード4の焼き直しです。
エピソード1もそうだったし、J.J.エイブラムス自身も原点回帰を語っているので、そんなもんだということです。
映像的には格好良くなっていると思う。

主人公はレイ。度胸があって好感が持てる女性。
その相棒となるのが元ストームトルーパーのフィン。ハン・ソロっぽいポジション。
事前にメディアで登場する映像ではフィンがライトセーバーを持っていたので彼がフォースを覚醒するのかと思いきや、実はレイが覚醒してライトセーバーを持つことに。最近の流行なのか、女性戦士の主人公なのです。
恐らく彼女はルークの血縁ではないのだろうかと想像される。

ダース・ベイダーのポジションにいるのがカイロ・レン。
ソロとレイアの息子で、ルークにジェダイの訓練を受けていたが、ファースト・オーダーの最高指導者スノーク(ムーミンを思い出してしまう)に誘惑されダークサイドに引きずり込まれた。
しかも彼はハン・ソロと終盤邂逅するのだが、そこでソロを殺してしまう。
完全なダークサイドじゃなく不安定だったカイロ・レンも、今後ダークサイドに深く落ちてゆくのだろう。もっと強いカイロ・レンが見たい。

デススターみたいな要塞スターキラーがレジスタンスの本拠地に向かって、ソーラレイみたいな兵器を使おうとしていたので、後はスターウォーズお得意のXウイングによる要塞攻撃がクライマックス。
平行してレイ対カイロ・レンによるライトセイバー戦。エピソード1から3のキレキレ具合から比べると大分トロくなっているのは、ジェダイがほとんど生き残っていないからだと信じたい。

映画最後のシーンはレイがルークに会って終わるのだが、きっと次のエピソードではルークが彼女をジェダイへと訓練するのだろう。
なんだかんだいって、ソロとチューバッカはキャラが立っているので、フィンがこのくらいの掛け合いができるといいなぁ。レジタンスのエースパイロット・ポーの方が素質があるかな。
レジスタンスの指導者となっていたレイアは、雰囲気がヒラリーみたいになっていたね。

今一つわからなかったのが、ファースト・オーダーの勢力が共和国にどれほど脅威を与えていたのか。
そこら辺は公式設定がいずれ出るんだろうけどね。

好きなので贔屓してしまうが、中だるみが少ない無難なSFアクション映画という感じでしょうか。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック