【日常】大腸内視鏡検査受けてみた
今年に入ってから何かお腹の調子が悪いの治らないなぁってずーっと思ってて。
タイミングから見て職場環境の変化が原因だろうとは思っていたのだが。
ちょうどその頃健康診断があったので、悪いところがあったらわかるだろうなんて考えていた。
そして受診結果を見たら「便潜血反応」欄に再検査を受診してくれって書いてあった。
要は便に血が混じってるってことね。
これは何だとネットを調べてみると、「便潜血反応」に引っかかった人の大半は大きな問題になっていないみたい。なんなら痔の場合でも出るみたいだし。
でも大半の人から漏れてしまうと、ザルからこぼれ落ちるような深刻な運命があるかもとか。
ともかく大腸内視鏡検査を受けるよろしということだそうだ。
職場でこの話をすると、なんと複数人が同じことがあって内視鏡検査を受けたって言っていたあげく、大した問題が無かったとも聞いた。
その言葉を頼りに市内の胃腸科で検査を予約(埋まっていたので一ヶ月後)。
検査までの一ヶ月は実は悶々としていた。
さて検査の当日。
検査が朝だったので、早朝に起きて下剤を飲まなきゃいけない。
その方法だが、大腸を綺麗さっぱりの状態にするため、2リットルの水で割った下剤を、2時間以内に飲み干さなければいけないという荒行なのだ。
下剤を飲み干すのもしんどいが、途中で下剤の効果が現れるのでトイレの近くにいないと進まない。
おかげで下剤を飲み干して1時間後くらいにはかなり綺麗な状態になる。
家から病院に向かう途中でやばくなったらどうしようと心配してたが、その頃になると出るものも出たのか無事たどり着けた。
検査は下半身はすべて脱いで、肛門から内視鏡を突入させる。好きな人にはご褒美だが、俺はそうではないので恐怖でしかない。
でも、麻酔が効いているので実はいつ始まったのかも分からない。しかも15分くらいで終わる。
ただ、内視鏡を進みやすくするため風を送りながら挿入しているのだが、その風がお腹に溜まって痛くなってくる。
そこさえ踏ん張ればなんとか乗り切れる。
検査が終わると、医師が簡単な結果を教えてくれる。
なんとポリープがあったのだ。
しかし、内視鏡検査中に切断したらしい。まずは安心。
だが、そのポリープが悪性だと問題だ。
そして3週間後、検査結果の詳細を聞きに行く、良性であることがわかって一安心。
あとは再発しないように気をつけなくちゃだわ。
タイミングから見て職場環境の変化が原因だろうとは思っていたのだが。
ちょうどその頃健康診断があったので、悪いところがあったらわかるだろうなんて考えていた。
そして受診結果を見たら「便潜血反応」欄に再検査を受診してくれって書いてあった。
要は便に血が混じってるってことね。
これは何だとネットを調べてみると、「便潜血反応」に引っかかった人の大半は大きな問題になっていないみたい。なんなら痔の場合でも出るみたいだし。
でも大半の人から漏れてしまうと、ザルからこぼれ落ちるような深刻な運命があるかもとか。
ともかく大腸内視鏡検査を受けるよろしということだそうだ。
職場でこの話をすると、なんと複数人が同じことがあって内視鏡検査を受けたって言っていたあげく、大した問題が無かったとも聞いた。
その言葉を頼りに市内の胃腸科で検査を予約(埋まっていたので一ヶ月後)。
検査までの一ヶ月は実は悶々としていた。
さて検査の当日。
検査が朝だったので、早朝に起きて下剤を飲まなきゃいけない。
その方法だが、大腸を綺麗さっぱりの状態にするため、2リットルの水で割った下剤を、2時間以内に飲み干さなければいけないという荒行なのだ。
下剤を飲み干すのもしんどいが、途中で下剤の効果が現れるのでトイレの近くにいないと進まない。
おかげで下剤を飲み干して1時間後くらいにはかなり綺麗な状態になる。
家から病院に向かう途中でやばくなったらどうしようと心配してたが、その頃になると出るものも出たのか無事たどり着けた。
検査は下半身はすべて脱いで、肛門から内視鏡を突入させる。好きな人にはご褒美だが、俺はそうではないので恐怖でしかない。
でも、麻酔が効いているので実はいつ始まったのかも分からない。しかも15分くらいで終わる。
ただ、内視鏡を進みやすくするため風を送りながら挿入しているのだが、その風がお腹に溜まって痛くなってくる。
そこさえ踏ん張ればなんとか乗り切れる。
検査が終わると、医師が簡単な結果を教えてくれる。
なんとポリープがあったのだ。
しかし、内視鏡検査中に切断したらしい。まずは安心。
だが、そのポリープが悪性だと問題だ。
そして3週間後、検査結果の詳細を聞きに行く、良性であることがわかって一安心。
あとは再発しないように気をつけなくちゃだわ。
この記事へのコメント