【日常】3歳児にTDLは楽しめるか
娘が3歳になったので、泊まりがけでどこかに遊びに行っても大丈夫だろうと思い、気張ってTDLのホテルに泊まることにした。
宿泊したのはディズニーランドホテルだが、広くて綺麗で、それにホテルに限ったことではないが接客はTDL関連はすごく感じがいい。
一日目はディズニーシーに行ったが、3歳児が乗れるものが全然見つからないので、結局ぶらぶらして終わってしまった。娘は暗いのと怖いのが苦手だが、ディズニーシーはそんなのばっかだし、どちらかというと大人向けというイメージが強かったので、まあそんなもんかなと予想はしていた。
夜は宿泊しているのとは違うアンバサダーホテルのシェフズミッキーで晩飯を食べた。
ミッキーやミニーが食事中に各テーブルを回って写真を撮らせてくれるのだが、これには娘の食付きも良く、こちらも予約した甲斐があったというものだ。
二日目はディズニーランドへ。
3歳児でも楽しめると言われるプーさんのハニーハントに行った。明るい部屋の部分は大丈夫だったのだが、途中から暗くなると娘が「降りるー!」と叫びだし、終わったあとも「怖かった」を繰り返していて次は期待できなかった。
TDL全般にいえることだが、基本的に建物の中だし脅しの仕掛けも多いので、3歳児が楽しめるものは少ない。むしろ大人の方が楽しめる。
スモールワールドは大丈夫だったが、あれは刺激が少なすぎて大人ではちょっと楽しめない。
結局娘が楽しめたのは馬のメリーゴーランドで、これは楽しかったみたいだ。
あと、ハロウィーンのパレードはお気に入りで、ビデオカメラで録画した映像を、家で繰り返し見ている。
次行くとしたら、小学校上がったくらいかなぁ。
お金は結構いいお値段がかかるが、頑張ったなぁと思える二日間だった。
宿泊したのはディズニーランドホテルだが、広くて綺麗で、それにホテルに限ったことではないが接客はTDL関連はすごく感じがいい。
一日目はディズニーシーに行ったが、3歳児が乗れるものが全然見つからないので、結局ぶらぶらして終わってしまった。娘は暗いのと怖いのが苦手だが、ディズニーシーはそんなのばっかだし、どちらかというと大人向けというイメージが強かったので、まあそんなもんかなと予想はしていた。
夜は宿泊しているのとは違うアンバサダーホテルのシェフズミッキーで晩飯を食べた。
ミッキーやミニーが食事中に各テーブルを回って写真を撮らせてくれるのだが、これには娘の食付きも良く、こちらも予約した甲斐があったというものだ。
二日目はディズニーランドへ。
3歳児でも楽しめると言われるプーさんのハニーハントに行った。明るい部屋の部分は大丈夫だったのだが、途中から暗くなると娘が「降りるー!」と叫びだし、終わったあとも「怖かった」を繰り返していて次は期待できなかった。
TDL全般にいえることだが、基本的に建物の中だし脅しの仕掛けも多いので、3歳児が楽しめるものは少ない。むしろ大人の方が楽しめる。
スモールワールドは大丈夫だったが、あれは刺激が少なすぎて大人ではちょっと楽しめない。
結局娘が楽しめたのは馬のメリーゴーランドで、これは楽しかったみたいだ。
あと、ハロウィーンのパレードはお気に入りで、ビデオカメラで録画した映像を、家で繰り返し見ている。
次行くとしたら、小学校上がったくらいかなぁ。
お金は結構いいお値段がかかるが、頑張ったなぁと思える二日間だった。
この記事へのコメント