【ジェフ千葉】J1第5節 千葉 v 横浜FC
千葉 4-0 横浜FC
この試合は、この先アマルで大丈夫なのか見極めてやろうと思って、フクアリへ。ナビスコが好調とはいえリーグ戦の方が大事だと思うので。第5節が終ってもリーグ戦未勝利、まして横浜FCに負けるくらいならアマルを支持はできないなんて考えながら。
結果は、非常に満足のいく試合でした。
第3節の鹿島戦から良くなっていた攻撃の連動性がやっぱり良く、加えて課題の守備も相手にほとんど仕事をさせず無失点。観ていて楽しい試合だった。これには、横浜FCの守備陣(いわゆるハマナチオ)が、J1攻撃型の相手に対応できていない現実というのもあるのかもしれない。巻や羽生に面白いようにパスが通ってたしね。水野、山岸もサイドで負けなかったし。
チーム全体で良かったが、この試合で特に良かったのは工藤か下村ではないかと。二人とも落ち着いてるなぁって感心してた。
いつも気になる審判について。この試合の主審が家本と聞いたときはまた退場者出しまくりかと思ったが、珍しくストレス無く観ることが出来た。そう思った俺は甘い?千葉の試合の時だけは再教育の成果を出し続けて欲しいと思った。
それから、2点目は巻のゴールって認められたんだね。入った瞬間巻祝福ムードだったのに、オウン・ゴールとなった時は思わず笑ってしまった。すぐにスタジアムでその映像が流れた時は「ああ、オウン・ゴールだ」って納得した空気が流れたけど、まあ巻の努力賞といった感じだったから、それほど違和感は感じないね。
とりあえずアマルがもうちょっと続けてもいいのではないかと思わせる試合でした。
この試合は、この先アマルで大丈夫なのか見極めてやろうと思って、フクアリへ。ナビスコが好調とはいえリーグ戦の方が大事だと思うので。第5節が終ってもリーグ戦未勝利、まして横浜FCに負けるくらいならアマルを支持はできないなんて考えながら。
結果は、非常に満足のいく試合でした。
第3節の鹿島戦から良くなっていた攻撃の連動性がやっぱり良く、加えて課題の守備も相手にほとんど仕事をさせず無失点。観ていて楽しい試合だった。これには、横浜FCの守備陣(いわゆるハマナチオ)が、J1攻撃型の相手に対応できていない現実というのもあるのかもしれない。巻や羽生に面白いようにパスが通ってたしね。水野、山岸もサイドで負けなかったし。
チーム全体で良かったが、この試合で特に良かったのは工藤か下村ではないかと。二人とも落ち着いてるなぁって感心してた。
いつも気になる審判について。この試合の主審が家本と聞いたときはまた退場者出しまくりかと思ったが、珍しくストレス無く観ることが出来た。そう思った俺は甘い?千葉の試合の時だけは再教育の成果を出し続けて欲しいと思った。
それから、2点目は巻のゴールって認められたんだね。入った瞬間巻祝福ムードだったのに、オウン・ゴールとなった時は思わず笑ってしまった。すぐにスタジアムでその映像が流れた時は「ああ、オウン・ゴールだ」って納得した空気が流れたけど、まあ巻の努力賞といった感じだったから、それほど違和感は感じないね。
とりあえずアマルがもうちょっと続けてもいいのではないかと思わせる試合でした。
この記事へのコメント