遅ればせながら、『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』のシーズン1を観てみた。海外のアマプラでは好評だったらしいので。『指輪物語』にはそれだけ訴求力があるということなんだろうね。
開始当初はポリコレに気を使いすぎて世界観を壊していると、日本でも酷評があった。『指輪物語』ファンの自分としてもちょっと違うよなぁというキャスティングであ…
続きを読むread more
『モンスター』は惜しい作品だった。
いわゆるリーガル物。型破りだけど無双する弁護士が主人公。常識人だけど有能な相棒。
この作品だと主人公の弁護士が趣里演じる神波。常識人がジェシー演じる弁護士の杉浦。
基本的には一話完結だが、それらが最終話に向けてつながりがあることがわかる。最近のドラマの基本に忠実という印象。
最高潮は第…
続きを読むread more
いやぁ。画期的なドラマだったな、全領域異常解決室。
日本版アベンジャーズと言うか、ヒーローズの方が近いかな。日本のドラマなら「SPEC」が近いか。
能力バトル物を地上波のプライムタイムのドラマで観ることができるとは。
しかも能力の題材が日本神話から採られているのも盲点だった。自分は日本人だが、日本神話の知識は余り無かったなとう…
続きを読むread more
昇格プレーオフ参加への望みを持っていた2024年のJ2最終節だが、あっというまにそれを粉砕されてジェフ千葉トップチームのシーズンが終わった。
そもそも昇格プレーオフ圏内にいても非常に危うい状態だったので、こんな結末も頭の片隅にあったのは否定しないけどね。苦手の山形相手だったし。
昨年終盤の好調を見て今年は期待できると思ってい…
続きを読むread more
日本版ダヴィンチコードとしてAmazon上で話題になっていたらしい本書。そのことは知らなかったが、書店でたまたま文庫を見かけて読んでみた。
内容は「日ユ同祖論」をテーマにしたミステリーだ。このテーマについては本気で捉えたことは無かったが、日本の古代史には興味があったので。
さすがに人種的には本書内でも違うとしていながらも…
続きを読むread more
せっかくNetflixに入ったので観ておこうと思い、海外でも評判の良いという『忍びの家』を全8話視聴した。
テンポもよく、アクションと日常のバランスも良く、当たり前だけど海外ドラマっぽい展開で面白かった。
(ネタばれあり)
俵家
主人公である晴の家族。服部半蔵の子孫で政府の仕事を請け負っていた。だが父親である…
続きを読むread more